呉竹鮨の創設者、佐藤源造は越後長岡在の人で明治初年単身上京し、八丁堀の「松乃寿司」に弟子入り、明治二十三年頃、浜町河岸に「寿司源」を開店、その後関西ずしにて修行し、寿司源特有の寿司を創造しました。
当時では珍しい今流にいえば〝アイディア寿司〟で一躍魚河岸の名物となり、当時の五摂家に献上、各宮様方より激賞をいただき、宮中の「呉竹」の名を賜りそれ以降寿司源の寿司を「呉竹鮨」と呼び、暖簾も呉竹鮨と改めました。
初代呉竹鮨店主の調理技術は業界、仲間から高く評価されるに至りその包丁さばきは「松源流呉竹鮨」と賞されました。その後、浜町本店は戦災で消失してしまいましたが、暖簾と共に松源流の流儀は、新三呉竹鮨(東京新宿三丁目)の店主平林槙江(茅野市出身)によって受け継がれ益々隆盛をきわめ、昭和三十八年、新宿から東中野に移りました。